Menu

新商品!

HOME > New item

NEW

【漢方ごはん】木(鶏肉ベース) 200g ドライタイプ

【漢方ごはん】木(鶏肉ベース) 200g ドライタイプ

価格   ¥902(税込)

東洋医学の五行思想に基づいた「漢方ごはん(ドライフード)」
安全で栄養価が高く、食べれば愛犬も飼い主様も笑顔になっちゃう、おいしいごはんです。

旬の食材は美味しいだけでなく、身体にも良い影響を与えるというのが漢方(薬膳)の考え方です。
暑い季節にはさっぱりしたものを食べ、寒い季節には体が温まるものを食べることで、季節の食材を楽しみながら同時に心身も整えることができます。

「暑い季節も、寒い季節も、雨の多い季節も、どんな時も同じフードを食べるのではなく、愛犬にも季節や体質・体調に合わせたごはんで健康的な食事を提供したい。」
「薬膳理論に基づいた漢方ごはんを提供することで、愛犬たちの穏やかな生活をサポートしたい」
そんな思いから漢方ごはんは生まれました。

漢方ごはんは、季節・気候・体質・体調に合わせた食材を選び、人間の料理と同じように、丁寧に作られています。
薬膳理論に基づいたごはんで愛犬たちの心身が整い、飼い主の皆さんと穏やかに暮らし続けていただきたいという思いが込められたドッグフードです。

【着色料・保存料・酸化防止剤は不使用】
「漢方ごはん」は自然療法、東洋医学、行動診療専門の動物病院「ピリカメディカルサロン」が開発した総合栄養食です。
材料はすべて人間が食べられる品質のものを使用し、食品の衛生管理の国際基準であるHACCP(ハサップ)認証を取得した工場で製造されています。

総合栄養食にするために添加しているビタミンやミネラル類なども、すべて日本国内で使用が許可されている人食用です。


【五行説とは?】
「五行説」とは、漢方(東洋医学)の基本です。漢方(東洋医学)では自然界の全てを木・火・土・金・水の5つの要素に分類します。そして、それらの相互作用によって生じる、促進や抑制効果の働きを説いた理論が五行説です。

これらは、身体の主要な臓器である五臓(肝・心・脾・肺・腎)にもあてはめられ、身体の不調や病変が生じた時にも五行説によって説明されます。

○ 相生関係(親子関係)
相生とは木が火を生む(木が親で火が子供)、火が土を生む(火が親で土が子供)の様に、木→火→土→金→水の順で相手を生み育てる親子関係です。
働きが弱まった物に対しては相生関係で促進し、全体のバランスを保ちます。

・木は燃えて火を生む
・火は燃えて灰と土が生じる
・土中から金属類を産出する
・金属は表面に水を生じさせる
・水が木を育む

漢方ごはん 五行説「相克関係(祖父母-孫関係)」
☆ 相克関係(祖父母-孫関係)
相克は「[火が暴走しそうになったら水の力で抑制する」「金が暴走しそうになったら火の力で抑制する」の様に相生の順番をひとつ飛ばしにした関係で祖父母-孫関係と言えます。
働きの強すぎる物に対しなだめて全体のバランスを保ちます。

・木は土の養分を吸う
・土は水を汚す
・水は火を消す
・火は金属を溶かす
・金属は木を切る


【薬膳理論に基づいた成犬用総合栄養食】
漢方ごはんは薬膳理論に基づいた成犬用総合栄養食
漢方ごはんはこだわりぬいた食材に漢方生薬を配合した成犬用総合栄養食です。
療法食ではありませんので、みんな食べられます。
季節や気候、愛犬の体質や体調を考慮して選んでいただくのはもちろん、その日の気分で選んでいただくのもおすすめです。


【五行説に基づいた5つのラインナップ】
漢方ごはん 五行説に基づいた5つのラインナップ漢方ごはん 季節や体調に合わせた5種類のラインナップ
「漢方ごはん」は東洋医学の五行思想に基づいて季節や体調に合わせた5種類のラインナップがあります。
食材もそれぞれ異なり、お肉や野菜のほかに、ナツメ、サンザシ、陳皮、クコの実などの漢方食材も配合されているのが特徴です。

五行にはそれぞれ「五穀(穀類)」「五果(果物)」「五畜(肉類)」「五菜(野菜)」があり、多くの食材をバランスよく組合せることで精気を補うとされてきました。

五穀は体を養い(五穀為養)、果物は体の働きを助け(五果為助)、肉類は体を補い(五畜為益)、野菜は体を充実させ(五菜為充)、これら食材をバランスよくあわせて食べれば、精気を補い強められる(気味合而服之・以補益精気)とされています。


【漢方ごはん 木(鶏肉ベース) 200g】

春や風の強い季節に
ストレスを感じやすい子に
肝、胆、目、風の強い季節、幼少期、イライラしやすい、威嚇する
木の五畜:鶏肉、鶏レバー
木の五穀:押麦
季節:春
相性関係:水

<主な食材>
鶏肉、鶏レバー、押し麦、玄米、有機オーツ麦、里芋、黒大豆粉、クコの実、サンザシ、キャベツ、セロリ、トマト、人参、椎茸、ひじき、ごま油、五加皮、陳皮


【給与量】
体重 2kg 一日給与量 56g
  2.5kg       66g
   3kg       76g
  3.5kg       85g
   4kg       94g
   5kg       111g
   7kg       143g
   10kg       188g
   12kg       215g
   15kg       254g

*あくまでも目安です。運動量や年齢により調整して下さい。


【漢方ごはんの与え方】
・総合栄養食ですので、そのまま与えることができます。
・新鮮なお水をいつでも飲めるようにしてあげてください。
・水分量が気になる子には、ぬるま湯でふやかすと食事からも水分が摂れるので摂取量が増え、さらに香がたち食感が変化することによって、より食いつきが良くなります。

*開封前は、直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
*開封後はなるべく早めにご使用ください。



【漢方ごはんの選び方】
飼い主様へのおすすめポイントは「年齢」「性格」「体調」の3つです。

*漢方ごはん5種類すべてにおいてアレルギーを引きおこす可能性がある場合は、「漢方おやつ」や「漢方ふりかけ」がおすすめです。
 愛犬のサポートしてあげたい健康面を考えて、目的別に選んであげることができます。

商品詳細

原材料
鶏肉、押麦、玄米、有機オーツ麦、鶏レバー、黒大豆粉、里芋、きゃべつ、にんじん、セロリ、トマトピューレ、ビール酵母、山査子、陳皮、五加皮(エゾウコギ)、クコの実、オリゴ糖、卵殻カルシウム、大豆レシチン、こんにゃく粉、ごま油、ひじき、干し椎茸、ミネラル(リン酸ナトリウム、グルコン酸亜鉛、グルコン酸銅、マンガン酵母、セレン酵母)、ビタミンD、ビタミンE、酸化防止剤:アスコルビン酸(ビタミンC)
内容量
200g
賞味期限
2023.07.18
栄養成分
たんぱく質 23.4%以上、脂質 13.5%、食物繊維 12.8%、水分 7.5%、灰分 3.1%、エネルギー 387kcal/100g





Related goods ー 関連商品
PAGE TOP